• 2010年11月4日更新

    川上用水取水口大日如来

    川上用水取水口大日如来(かわかみようすいしゅすいこうだいにちにょらい)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     この石造物は川上用水堰の端にあり、感謝と願いを込めて立てられたと考えられています。3分の1ほどは土中に埋…
  • 2010年11月4日更新

    栫馬之神

    栫馬之神(かこいうまのかみ)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     天正15年(1587年)、豊臣秀吉は島津氏を攻撃するため37カ国の兵を動員しました。4月19日、野津の阿…
  • 2010年11月4日更新

    立神阿弥陀三尊来迎像板碑

    立神阿弥陀三尊来迎像板碑(たてがみあみださんぞんらいごうぞういたび)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     この阿弥陀来迎像は早来迎図と呼ばれ、中央に飛雲に乗った阿弥陀立像、右に観音菩薩を現す梵字(サ)、左に勢至…
  • 2010年11月4日更新

    はらあみどう釈迦如来坐像板碑

    はらあみどう釈迦如来坐像板碑(はらあみどうしゃかにょらいざぞういたび)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     この板碑は、はらあみどう墓地の東南隅にあります。
     一部欠損しているものの、銘文から釈迦如来と推測され…
  • 2010年11月4日更新

    今 天神社キリーク板碑

    今 天神社キリーク板碑(いまてんじんじゃきりーくいたび)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     この板碑は町内で最古と考えられる銘文を刻んだ板碑です。
     銘文は「建徳三年二十(2月10日)/彼岸鶴/…
  • 2010年11月4日更新

    郡代御詰所眼鏡橋 

    郡代御詰所眼鏡橋(ぐんだいおつめしょめがねばし)
    《氷川町指定文化財-建造物》
     この眼鏡橋は、もとは当地点より約200m下流にありましたが、昭和54年4月1日、一の井出用水路改修のため…
  • 2010年11月4日更新

    宮原三神宮

    宮原三神宮
     宮原三神宮は平治元年(1159年)、二条天皇の勅命で平盛俊(平清盛の側近)が社殿を造り、応保元年(1161年)に落成しました。その際、内…
  • 2010年11月4日更新

    樋隈政丸(檜前豊丸)の墓

    樋隈政丸(檜前豊丸)の墓
    《氷川町指定文化財-建造物》
     樋隈政丸は平安時代に八代郡の郡司(郡の役人)であった人です。その墓には「景行天皇32代孫/樋隈政丸/年齢…
  • 2010年11月4日更新

    高塚熊野座神社(たかつかくまのざじんじゃ)

    高塚熊野座神社(たかつかくまのざじんじゃ)
    高塚熊野座神社は、景行天皇13年(4世紀頃)に熊野(和歌山県)より伝わったとされ、延久5年(1073年)に木野対馬守藤原重道が社殿を建立し…