町有施設の利用取扱い
県は、12月28日から県のリスクレベルを「レベル3医療負荷増大期」に引き上げました。
12月28日現在の町有施設の利用取扱いについては、下記のとおりです。下記にない施設については利用制限はありませんが、マスク着用など、通常の感染対策をお願いします。
一般利用停止
健康センター
お問い合わせ先:0965-52-7154(町民課)
県内在住者のみ利用可能
- 竜北福祉センター(一般利用者開館時間:17時から20時、利用可能施設:風呂、サウナ、トレーニングルーム)
- 宮原福祉センター(一般利用者開館時間:17時から20時、利用可能施設:風呂、サウナ、大広間、トレーニング室、研修室)
- 子育て支援センター(利用可能会場:ふれあいセンター)
- 竜北体育センター(人数制限あり、飲食不可、更衣室は利用不可)
- 宮原体育館(人数制限あり、飲食不可、更衣室・シャワー室は利用不可)
- 竜北グラウンド
- 桜ヶ丘グラウンド
- 屋内ゲートボール場
- 小中学校の体育施設
- 氷川町文化センター(人数制限あり、飲食は感染対策の上、一部エリアのみ利用可能)
- 氷川町公民館(人数制限あり、飲食は感染対策の上、一部エリアのみ利用可能)
- 八火図書館(座席数の制限あり、滞在時間の制限なし)
- 竜北歴史資料館(座席数の制限あり、滞在時間の制限なし)
- 野津交流館
- 伝承館
- まちつくり酒屋
- 秋山幸二ギャラリー
- 移住体験住宅
- 竜北公園
- ウォーキングセンター
1から3までのお問い合わせ先:0965-52-5852(福祉課)
4から13までのお問い合わせ先:0965-52-5860(生涯学習課)
14から20までのお問い合わせ先:0965-62-2315(地域振興課)
電子データ