【はじめに】予約及び接種についてのお願い
●各接種センターでは、取り扱っているワクチンの種類が異なります。
ワクチンの種類によって副反応が異なる場合があります。接種における注意事項等十分にご確認の上、ご予約及び接種をお願いします。
●予約及びワクチン接種には、住民票のある市町村から送られている接種券が必ず必要です
氷川町の方で、接種券が紛失したなどの理由でお手元にない場合は、氷川町健康センターもしくは、宮原振興局で再発行が出来ます。
県民広域接種センター(グランメッセ熊本)
熊本県では、県民広域接種センターにてワクチン接種(モデルナ社製)の接種を行っております。
予約の空き情報においては、下記の県民広域接種センター予約サイトにアクセスしていただき、ご確認ください。
【追加】妊婦専用枠(妊婦、その配偶者及び同居家族等)及び子育て世帯専用枠(小学生以下の子どもと同居する家族等)が設置されています。
詳しい内容については、下記のページの内容をご確認の上、ご予約ください。
熊本県のホームページ
(外部リンク)
県民広域接種センター予約サイト
(外部リンク)
アストロゼネカ社ワクチン第2接種センター(青磁野リハビリテーション病院)
令和3年9月21日(火曜日)より、アストロゼネカ社ワクチン第2接種センターの予約受付開始されます。
会場は、青磁野リハビリテーション病院です。
電話での予約のみとなります。
予約先:青磁野リハビリテーション病院
予約受付時間:午前9時~午後5時(日曜日・祝日を除く)
予約電話番号:096-273-7966
接種対象者には、条件があります。詳しい内容については、下記のページを十分にご確認の上、ご予約ください。
熊本県ホームページ【アストロゼネカ社ワクチン第2接種センター】
(外部リンク)