氷川町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

大野窟古墳(おおののいわやこふん)

最終更新日:

 

大野窟古墳(おおのいわやこふん)
≪国指定史跡≫ 
 大野窟古墳は、標高50~60mの舌状台地上に位置します。墳長39m、高さ11.5mの円墳と考えられていましたが、平成15年度から20年度の発掘調査の結果、墳長約123mの前方後円墳であることがわかりました。墳丘の周りに周濠がめぐりますが、墳丘全体をめぐるのではなく、前方部の角で途切れ、前面側は土坑(穴)が並ぶ珍しい形をしています。主体部は長さ12.4mの複室の横穴式石室で、玄室の高さが6.5mと大変高いことが特徴です。石室全体は阿蘇溶結凝灰岩の切石を積み上げて造られており、石室の一部には赤色顔料を塗った跡が残っています。古墳に伴う遺物は須恵器と陶質(朝鮮半島の)土器が1点、石製表飾品が出土しています。また羨道部の壁面には、明応6(1497)年に阿弥陀如来を祀った刻字があります。

時期:古墳時代後期(6世紀後半)


 
大野窟古墳石室

■所在地:氷川町大野字芝原 ・崩迫

このページに関する
お問い合わせは
(ID:3767)
ページの先頭へ
熊本県氷川町観光情報サイト ひかわ観光ナビ

宮原振興局 地域振興課 地域振興係
〒869-4602 熊本県八代郡氷川町宮原栄久69番地1
TEL:0965-62-2311 FAX:0965-62-4116

Copyrights(c)2021 Hikawa Town All Rights Reserved