氷川町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

立神峡公園

最終更新日:
  • 立神峡風景


立神峡公園は、昭和42年9月に五木五家荘県立自然公園特別地域に指定された立神峡を中心とした公園です。
立神峡は八代市泉町を源流とし、八代海に注ぐ氷川が龍峰山系に含まれる古生代の石灰岩層を侵食してできた石灰岩の岸壁と、その渓谷のことで、岸壁は高さ75m、幅250mにもわたってそそり立ち、別名「肥後の空滝」や「肥後の赤壁」と呼ばれています。

夏季は避暑地として利用され、水遊びや魚釣りなど賑わいを見せています。また公園内には遊歩道が整備されており、天気の良い日にはハイキングコースとして親しまれています。

公園内にはキャンプサイト・ログハウス3棟・ロッジ2棟・環境学習の発信拠点「里地屋敷」などがあり、グル-プや家族で自然を楽しみたい方にはピッタリです。

  • キャンプサイト
  • ログハウス
  • ロッジ
  • 里地屋敷

◆キャンプサイト

川沿いにあるキャンプサイトです。13区画あり、豊かな自然を楽しめます。
家族や友人とはもちろん、一人でも自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。


◆ログハウス

ログハウスは全3棟あり、各10名程度の宿泊が可能です。また、室内は冷房暖房・バス・トイレを完備しており、その他各種調理器具等もそろえております。


◆ロッジ

5人用の施設です。キッチン・バス・トイレ・エアコンと設備が整っていますので、お気軽にご利用できます。小さなロフトスペースもあり、くつろぐにはもってこいです。ちょっとした休日気分も味わえます。


◆里地屋敷

里地屋敷は、昭和30年初期の農家をイメージした研修施設です。母屋(管理舎)には土間、囲炉裏、和室があり、納屋(宿泊棟)では、天窓から星を見ることができます。一度ガスのない生活を体験してみませんか?


※施設の利用には予約が必要となります。
 ご予約など詳しくは、立神峡公園ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)から。


◆所在地
 〒869-4603 熊本県八代郡氷川町立神648番地4
 TEL:0965-62-1543  FAX:0965-62-1546(立神峡公園管理棟)


◆駐車場
 80台


◆交通アクセス

〇車でお越しの場合
・福岡から/高速で宇城氷川スマートIC下車・・・120分
・熊本市内から/国道3号を・・・60分
・八代市内から/国道3号を・・・30分

〇JRご利用の場合
・JR有佐駅下車(鹿児島本線・各駅停)
・JR熊本駅より25分・JR八代駅より10分
 産交バスJR有佐駅より10分/種山・八農業分校前行
「立神峡公園入口・ひかわの里前」下車

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6158)
ページの先頭へ
熊本県氷川町観光情報サイト ひかわ観光ナビ

宮原振興局 地域振興課 地域振興係
〒869-4602 熊本県八代郡氷川町宮原栄久69番地1
TEL:0965-62-2311 FAX:0965-62-4116

Copyrights(c)2021 Hikawa Town All Rights Reserved