日本国内に住所のある、20歳以上60歳未満の人は、第1号から第3号被保険者のいずれかに必ず加入します。厚生年金に加入されている方も同時に国民年金に加入しています。保険料を納付することにより、将来の年金の確保や突発的な事故や病気による障害を負った際に給付を受けることが出来ます。なお、国外転出されている場合は納付義務はありませんが、将来の年金を確保したい場合は任意加入制度があります。
希望すれば加入できる人(任意加入)
前記被保険者以外で次の事項に該当する人は、本人の希望によって加入することができます。
・日本人で外国に居住している20歳以上65歳未満の人
・日本国内に住所のある60歳以上65歳未満の人
・昭和30年4月1日以前に生まれた人で、受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の人 (受給資格期間を満たすまで)
保険料について
(1)国民年金の保険料は毎年度変動します。詳しくは日本年金機構のHPをご覧ください。
(2)付加保険料 400円を追加で納付することで、年金受給時に200円×付加保険料納付月を上乗せできます。
(3)納付義務者=被保険者、被保険者の配偶者、世帯主
<納付方法>
(1)納付書(金融機関、コンビニ等裏面記載)
※加入手続き後、1ヶ月~1ヶ月半後に年金機構から郵送。免除申請済みでも郵送されることがあります。
(2)口座振替(年金事務所、金融機関へ提出)
(3)クレジットカード(年金事務所へ提出)
(4)各種決済サービス
<前納について>
保険料を半年・1年・2年分を前もって納付することにより、割引があります。前納期間や方法により割引額や申込・納付期限が異なるので、詳しくは日本年金機構HPかお近くの年金事務所へお願いします。
国民年金の加入
(外部リンク)
保険料について
(外部リンク)