氷川町では、家庭において不用品となったもので日常生活用品として再利用できる品物について「ゆずりたい品物」や「ゆずってほしい品物」の情報を町が提供し、その品物について「ゆずってほしい人」・「ゆずりたい人」を募集します。
物を大切に使うことは、資源の節約やごみの減量につながります。
1.登録・申込
「ゆずりたい品物」・「ゆずってほしい品物」がある方は、不用品情報交換登録申込書を記入のうえ町民課又は宮原振興局 地域振興課に提出してください。また、不用品情報登録申込(インターネット)
(外部リンク)からもオンラインでの登録申込ができます。
2.利用できる方
町内にお住まいの20歳以上で、営利を目的としない方
3.登録できるもの
家具類・電気製品・育児用品・スポーツ用品、レジャー用品等の家庭用品で無料のものに限ります。
なお、営利を目的とするものや以下のものは、登録できません。
・チケットなどの金券
・化粧品、医薬品、動物、不動産、食料品
・人体に悪影響を及ぼすもの、法令等に違反するもの、仏壇など宗教上のもの
・事業活動に伴い発生したもの
・その他町が不適当と判断したもの
4.登録期間
2ケ月間(希望により、1ケ月の再登録可能)
◎登録期間が経過すると、情報コーナーから削除します。
5.コーナーの流れ
(1)「ゆずりたい人」・「ゆずってほしい人」は登録申込書により、不用品等に関する登録情報を町に登録します。
(2)登録した情報は氷川町役場・宮原振興局庁舎内に掲示し又はホームページ等で登録情報を提供します。
(3)登録情報を見て、その品物を「ゆずってほしい人」又は「ゆずりたい人」がいて、町に連絡があった場合、その方に登録者の連絡先の情報を教えます。
(4)登録者は連絡があった場合、受け渡しの方法などについては当事者双方の責任において行っていただきます。
(5)交渉が成立した場合は、2週間以内に町民課 戸籍環境係へ連絡してください。
【注意事項】
■不用品をゆずりたい人は、情報の登録期間中は、不用品を保管してください。
■不用品の交渉成立後、不用品の故障、欠陥、その他取引に関する問題が生じた場合は町では一切責任を負いませんので、当事者双方で解決してください。
■町では、情報の提供のみで、品物の仲介・斡旋は行いません。また、品物をお預かりすることもありません。
■家電リサイクル法対象品目及びパソコンについては、処分する際にリサイクル手数料がかかりますので、ゆずり渡す際には故障等がないかご注意ください。