令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出について
給与の支払者は、令和6年1月~12月に給与支払ったすべての従業員(退職者・パート・アルバイトを含む)の給与支払報告書を提出しなければなりません。
令和7年1月1日現在、氷川町に居住している従業員の給与支払報告書を、令和7年1月31日(金曜日)までに提出してください。
※早期提出にご協力をお願いいたします!
給与支払報告書(総括表)提出依頼の送付について
令和6年度(令和5年分)の給与支払報告書提出事業所に、12月6日(金曜日)付で郵送しています。
氷川町から提出依頼が送付されない場合でも、令和7年1月1日現在氷川町に居住している従業員がいる場合は、「給与支払報告書」を提出する必要があります。
令和6年1月から12月の間に、氷川町に居住している従業員への給与等の支払いがない場合は、破棄していただいて構いません。
総括表が届かない・紛失した等の事業所は下記によりダウンロードをお願いいたします。
※総括表はA5サイズ(A3判からの切り取り、またはA4判を半分に切り取り)での提出をお願いいたします。
提出書類
〇紙で提出される場合は、以下の順にまとめてご提出をお願いいたします。
1.令和7年度給与支払報告書(総括表)
2.個人別明細書(特別徴収分)
3.普通徴収申請書
4.個人別明細書(普通徴収分)
※ホッチキスは使用せず、クリップ等で留めて提出してください。
提出の際の留意事項
・提出の際は必ず個人別明細書(左上に「7」と記載のあるもの)と総括表を一緒に提出してください(総括表のみ提出しないでください)。
・「氏名」「フリガナ」「住所」「生年月日」は誤りがないよう記載をお願いいたします。
訂正・変更がある場合
給与支払報告書の提出後に訂正や変更がある場合は、速やかに給与支払報告書を再提出してください。
【訂正・追加の場合】
総括表の見やすい場所と、個人別明細書の摘要欄の両方に朱書きで「訂正分」「追加分」と記載してください。
【給与支払報告書提出後に、特別徴収該当者に異動(退職・休職等)がある場合】
下記の「給与支払報告に係る給与所得者異動届出書」の提出を速やかにお願いいたします。
※現在の住民税特別徴収納入先と給与支払報告書提出先の市区町村が異なる者の異動の場合は、両方の市区町村に異動届出書の提出が必要です。
定額減税の記載が必要です
令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の個人別明細書には、摘要欄に定額減税額の記載が必要です。
定額減税のしかた、給与支払報告書への書き方については、国税庁ホームページをご覧ください。
国税庁ホームページ 給与等の源泉徴収事務に係る令和6年分所得税の定額減税のしかた
(外部リンク)
eLTAX(エルタックス)の利用を促進しています
eLTAXとは、地方税の手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
eLTAXを利用することで、給与支払報告書を印刷・郵送する手間が省けるほか、様々なメリットがあります。
ぜひご利用ください。