医療機関へのインフルエンザワクチンの供給が遅くなっておりますので、インフルエンザ予防接種の助成期間を延長します。
(現行)高齢者インフルエンザ 令和3年12月31日まで ⇒ (新)令和4年2月28日まで
(現行)子どもインフルエンザ 令和4年 1月31日まで ⇒ (新)令和4年2月28日まで
予防接種を受けることができる医療機関は別表のとおりです。
なお、医療機関によっては、接種期間や接種対象者に制限がありますので、ご注意ください。
インフルエンザ予防接種の助成は1回分のみとなります。
氷川町・八代市・宇城市の指定医療機関以外で接種する場合は、事前手続きが必要となります。新型コロナワクチンを接種した人は、接種日から13日以上期間を空けてから行ってください。
インフルエンザ予防接種の自己負担額と助成期限 | 65歳以上 | 60歳以上65歳未満(一定の条件あり)
| 1歳から高校3年生まで |
---|
自己負担額 | 1,350円 | 1,350円 | 接種金額から2,000円を引いた額 |
助成期限 | 令和4年2月28日(月曜日)まで | 令和4年2月28日(月曜日)まで | 令和4年2月28日(月曜日)まで |
別表 インフルエンザ予防接種の指定医療機関
指定医療機関以外で接種する場合
接種を希望する医療機関が指定医療機関以外の場合は、手続きが必要です。
必要書類をお渡ししますので、予防接種を受ける前に健康センターにお越しください。書類のダウンロードも可能です。
医療機関の皆様へ
関係書類は下記のとおりですので、ダウンロードしてご利用ください。健康センターでの受け取りも可能です。