氷川町トップへ

妊婦のための支援給付

最終更新日:

妊娠時から出産・子育て期まで切れ目なく支援するため、経済的支援として妊娠・出産時に「妊婦のための支援給付」を支給するとともに、妊娠・出産に関するお悩みや疑問などの相談支援を実施します。

  • 妊婦さん


経済的支援

妊婦支援給付金(1回目)

対象者:氷川町に住民登録がある妊婦の人

支給額:5万円

申請方法:妊娠届出時(母子手帳交付時)、保健師による面談後に申請書をお渡しします。

必要書類:本人確認書類、受取口座情報が確認できる書類(通帳、キャッシュカードなど)

※流産・死産となった場合であっても医療機関でその事実が確認できれば対象となります。詳しくはお問い合わせください。


妊婦支援給付金(2回目)

対象者:氷川町に住民登録があり、令和7年4月1日以降に出産された人

支給額:妊娠された胎児1人あたり5万円

申請方法:保健師による2か月児訪問時に申請書をお渡しします。

必要書類:(1回目から受取口座を変更する場合)受取口座情報が確認できる書類


妊婦等包括相談支援事業

妊娠届出時:すべての妊婦さんと面談を行い、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しを立てるための情報提供を行います。

妊娠8か月時:アンケートを送付し、不安や悩みがある場合は個別相談に応じます。

2か月児訪問時:産婦さんの体調や子育ての状況を伺うほか、子育て支援サービスの紹介や育児に関する相談に応じます。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:5580)
ページの先頭へ

法人番号 9000020434680
【 開庁時間 8時30分~17時15分 】
〒869-4814  熊本県八代郡氷川町島地642番地
電話番号:0965-52-71110965-52-7111   Fax:0965-52-3939  

このページの先頭へ
Copyrights(c)2021 Hikawa Town All Rights Reserved