ごみの出し方について
令和7年8月の大雨に伴い発生した災害ごみの仮置場を開設します。大雨による浸水等により家庭で発生したがれき等の災害ごみは仮置場へ持ち込んでください。
スムーズに荷下ろしができるよう必ず分別して持ち込んでください。
- 開設日時:令和7年8月13日(水曜日) 13時から受け入れています。
※8月18日(月曜日)は災害ごみ搬出のため終日閉鎖します。
8月19日(火曜日)より受け入れ再開します。
- 受付時間:午前は9時00分から11時40分、午後は13時00分から16時00分
- 開設場所:竜北グラウンド駐車場(氷川町野津3134番地)
- 持ち込みできるもの:
(1)木製品 (2)畳 (3)布団・カーペット・カーテン (4)ソファ・マットレス (5)金属
(6)小型家電 (7)家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機) (8)ガラス・陶磁器類
(9)コンクリート類・ブロック (10)土砂
(11)廃プラスチック類(農業用ビニール・マルチを除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
注意事項
- 災害ごみは必ず分別し、なるべく単品での持ち込みにご協力ください
- 仮置場の受付で本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカードなど)を提示してください
- 混雑が予想されますので、受付時間に余裕をもってご来場ください
- 生ごみ等の可燃ごみは、通常の収集日にごみステーションに出してください
- 冷蔵庫の中身は必ず出してください
- バッテリーや電池、スプレー缶等は、通常の地区のリサイクルの日に出してください
- 氷川町内で発生した災害ごみのみ受入します
- 他の市町村の仮置場へ持ち込まないでください
- 場内での事故等につきましては、責任を負いかねます