氷川町トップへ

気象災害による農作物や農業施設・機械等の被害状況の記録について

最終更新日:


被災状況の記録のお願い

 気象災害により、農作物や農業用施設・機械等に被害が発生した場合は、被災に伴う補助事業などが発動される可能性があります。

 つきましては、被害が発生した場合は、補助事業発動の有無にかかわらず、被災時の状況がわかる写真を撮り、被災状況の記録をお願いします。

    近年では、毎年のように台風や大雨で農業用施設や機械等の被害が発生しております。

    被害が発生し、写真撮影を行わないまま片付けや撤去が行われてしまうと、被害状況の確認が困難となり、必要な支援を受けられなくなる恐れがあるため、ご協力をお願いします。

 また、近隣の農業経営を行っている皆様にも写真等による記録を実施いただくよう周知のご協力をあわせてお願いします。


被災状況の記録のポイント

共通

  1. 撮影した個々の農作物の品目や場所、施設・機械名の記録
  2. 撮影日時の記録

農作物の場合

  1. 被災ほ場の全景の撮影
  2. 被災箇所の撮影
  3. 被害面積及び被災状況の記録
(例)梨(秋月)
作付け面積:50a
被害面積:10a
土砂崩れにより、梨(成木)が20本中5本倒伏した。

施設の場合

  1. 被災施設の4方向(前面、背面、左右側面)からの撮影
  2. 被災箇所の撮影
  3. 被災状況の記録
(例)農業用倉庫(100平方メートル)
地面から50cm程度が水に浸かり、農業用段ボール30枚程度が使用できない状況である。

機械の場合

  1. 被災機械の4方向(前面、背面、左右側面)からの撮影
  2. 型式番号や能力等が確認できるものの撮影
  3. アタッチメント等の装備状況の撮影
  4. 被災状況の記録
(例)トラクター 54ps 型式○○○○-△△△△
グランドロータリー(作業幅2m)
水に浸かり、エンジンがかからない。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:6411)
ページの先頭へ

法人番号 9000020434680
【 開庁時間 8時30分~17時15分 】
〒869-4814  熊本県八代郡氷川町島地642番地
電話番号:0965-52-71110965-52-7111   Fax:0965-52-3939  

このページの先頭へ
Copyrights(c)2021 Hikawa Town All Rights Reserved